1: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:07:45.717 ID:T9NjTMO/0
数字が高くなると偉いの?
振動数とはテンプ(時計の心臓部となる部品)が一定時間に振動する数のこと。
2: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:07:58.322 ID:BUpmdmt70
偉い
3: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:08:10.117 ID:hm/y7Jpxp
クオーツじゃん
4: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:09:43.985 ID:T9NjTMO/0
>>3
わからないから教えて!
わからないから教えて!
5: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:10:04.470 ID:lfcFsPazd
ユニタスベースの機械は18,000振動でも偉いから一概には言えない
6: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:10:41.299 ID:N0c+b2P3d
ハイビートムーブメントは機械式にしてはまあまあ正確なんだっけ?
時計は時間精度をつかさどる振動体の振動数が高いほど、精度が高くなるといわれています。
引用元:高振動時計 | 時計の種類と機構 | THE SEIKO MUSEUM セイコーミュージアム
7: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:12:56.038 ID:T9NjTMO/0
(´・ω・`)いや、教えろよ…
8: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:16:30.289 ID:kV3NsqfBM
早いとテンプ安定するから外乱(腕かたむけたり弱い衝撃きたりとか)によるズレが減るんじゃなかった?
なぜ、振動数が高いほど精度がよくなるのでしょうか?独楽を例にして説明します。独楽の回転数が高い(勢いよく回っている)時には、外部からの力(外乱)を与えてもすぐに立ち直りますが、独楽の回転数が低い(勢いがない)時には、すぐに倒れてしまいます。この独楽のような原理と同じように、振動数が高いと振動は安定し、少しぐらいの外乱で姿勢が変わっても、振動への影響がすくないので、精度は安定します。
引用元:高振動時計 | 時計の種類と機構 | THE SEIKO MUSEUM セイコーミュージアム
9: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:17:31.806 ID:lfcFsPazd
11: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:25:41.087 ID:T9NjTMO/0
>>9
そう!こう言うのが必要なわけよ!!
そう!こう言うのが必要なわけよ!!
10: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:18:00.131 ID:CHbBz/Z+0
36000振動のおれ高みの見物
13: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:28:17.339 ID:CHbBz/Z+0
振動数高いと精度がいいけど壊れやすい
振動数が低いと精度良くないけど壊れにくい
振動数が低いと精度良くないけど壊れにくい
17: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:47:56.002 ID:IFUtPbbf0
1秒が作れればなんでもいいだろ
18: 名無しさん 2018/02/28(水) 13:06:21.390 ID:BUpmdmt70
テンプを大きくすればロービートでもOK
20: 名無しさん 2018/02/28(水) 13:29:41.830 ID:dyrHZ6WaM
10振動なんてOVHスパンが短くなるだけでメリット無いからな
レインボーフライバックとスピマスプロを悩んだすえ後者を買ったが後悔してない
レインボーフライバックとスピマスプロを悩んだすえ後者を買ったが後悔してない
15: 名無しさん 2018/02/28(水) 12:35:55.905 ID:hIPWi4trp
ロービートの時を刻む音もいいよ
\ SNSにシェアしませんか? /
結局アンクルへの衝突や摩擦によるエネルギーロスは機械式である以上防げないからテンプの高振動化(スピード向上)や大型化(質量増加)でテンプがもっているエネルギーを大きくして、テンプが持っているエネルギーに対してロスの比率を出来るだけ低くする事で精度を出すんだよな。
個人的には大型ロービートの方がひげゼンマイの心臓の鼓動みたいな動きとか見やすくて好き。