1: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:07:47.81 ID:CAP_USER9
半年もすれば時代遅れになり、新機種が出るとすぐ買い替えられてしまうガジェット。一方で、たとえ正確に時を刻まなくとも長く使い続けられる高級腕時計。その間にある、高級ブランドがつくるスマートウォッチは、ガジェットなのか? それとも、「次世代に残せる時計」で有り続けるのか?
スイス製腕時計の市場は、このうえなく幸せな“異世界”であり続けてきた。この摩訶不思議な場所では、人々は万年カレンダーという複雑な機能の観想的な美しさを称え、実際には正確な時を刻まない機械仕掛けの時計に喜んで数百万円、数千万円出すのだった。ルネサンス時代に生まれたこの異世界は、ゆっくりと変化を遂げてきたが、現在でも伝統や歴史、不変性のすべてが重視されている。
しかし、その世界が壊れ始めた。腕時計業界が、急激な衰退をみせているのだ。きっかけは、時間を確認するだけならスマートフォンで十分間に合うという事実に人々が気づいたことだった。アップルは2016年、世界第2位の腕時計メーカーになったことを大々的に公表した。その一方で、スイス製腕時計の輸出は2016年前半、16.1パーセント減という過去最悪の急降下を記録している。
3月下旬にスイスで開催された国際展示会「バーゼルワールド2017」の会場では、どこを見てもスマートウォッチが目に入った。腕時計版の「CES」ともいえるこの展示会に足を踏み入れて最初に目につくのは、タグ・ホイヤーの「コネクテッド モジュラー45」だ。これはスタイリッシュなモジュール式スマートウォッチで、価格は1,700ドルである。
こうした新型の腕時計は、新世代の顧客たちを獲得できるビッグチャンスにもなれば、腕時計のあらゆる美点を台無しにする脅威にもなりうる。いずれにせよ、誰もがスマートウォッチを念頭に置いていることは間違いない。
(以下省略)

http://wired.jp/2017/04/18/even-switzerland-obsessed-smartwatches-now/
スイス製腕時計の市場は、このうえなく幸せな“異世界”であり続けてきた。この摩訶不思議な場所では、人々は万年カレンダーという複雑な機能の観想的な美しさを称え、実際には正確な時を刻まない機械仕掛けの時計に喜んで数百万円、数千万円出すのだった。ルネサンス時代に生まれたこの異世界は、ゆっくりと変化を遂げてきたが、現在でも伝統や歴史、不変性のすべてが重視されている。
しかし、その世界が壊れ始めた。腕時計業界が、急激な衰退をみせているのだ。きっかけは、時間を確認するだけならスマートフォンで十分間に合うという事実に人々が気づいたことだった。アップルは2016年、世界第2位の腕時計メーカーになったことを大々的に公表した。その一方で、スイス製腕時計の輸出は2016年前半、16.1パーセント減という過去最悪の急降下を記録している。
3月下旬にスイスで開催された国際展示会「バーゼルワールド2017」の会場では、どこを見てもスマートウォッチが目に入った。腕時計版の「CES」ともいえるこの展示会に足を踏み入れて最初に目につくのは、タグ・ホイヤーの「コネクテッド モジュラー45」だ。これはスタイリッシュなモジュール式スマートウォッチで、価格は1,700ドルである。
こうした新型の腕時計は、新世代の顧客たちを獲得できるビッグチャンスにもなれば、腕時計のあらゆる美点を台無しにする脅威にもなりうる。いずれにせよ、誰もがスマートウォッチを念頭に置いていることは間違いない。
(以下省略)
http://wired.jp/2017/04/18/even-switzerland-obsessed-smartwatches-now/
時計好きのための掲示板です。愛用の時計の投稿や時計について語ったりご自由にお使いください!
ウォッチちゃんねる-時計の掲示板-
5: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:11:32.07 ID:FNCrM2Lj0
スマートウォッチは使い捨て商品
いくら値段が高くても高級品ではない
いくら値段が高くても高級品ではない
7: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:11:55.44 ID:HQJ8Clhz0
装飾品だからな、
皆が欲しがらなかったら
価値は二束三文だよ
宝石と同じ。
皆が欲しがらなかったら
価値は二束三文だよ
宝石と同じ。
9: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:14:00.14 ID:xNt7TFsz0
ボルジア家30年間の圧政は戦争続きの悲惨な時代だったが
ミケランジェロやダヴィンチなどのルネサンスを生み出した
一方スイスの500年の平和が産み出したものは何だ?
鳩時計さ
ミケランジェロやダヴィンチなどのルネサンスを生み出した
一方スイスの500年の平和が産み出したものは何だ?
鳩時計さ
359: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:45:50.36 ID:jbWMNSo60
>>9
第3の男のセリフか。知らなかったよ。至極、名言だな。
第3の男のセリフか。知らなかったよ。至極、名言だな。
576: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:49:39.75 ID:/LgFNb+V0
>>9
>一方スイスの500年の平和が産み出したものは何だ?
>鳩時計さ
鳩時計さんに謝れ!
出てくるたびに謝れ!
>一方スイスの500年の平和が産み出したものは何だ?
>鳩時計さ
鳩時計さんに謝れ!
出てくるたびに謝れ!
588: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:52:03.45 ID:UAH1NDCA0
>>576
鳩時計はドイツのもの。
映画がヒットしてからスイスでも作るようになった。
鳩時計はドイツのもの。
映画がヒットしてからスイスでも作るようになった。
12: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:16:43.29 ID:FoU++pKK0
スマホの台頭が高級腕時計の市場を食ってる? 嘘臭ぇ。
時間がわかればいいだけなら高級腕時計市場なんぞ安いクオーツ時計が流行った時代に滅びてるはずだろ。
時間がわかればいいだけなら高級腕時計市場なんぞ安いクオーツ時計が流行った時代に滅びてるはずだろ。
18: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:19:51.41 ID:Y3s32k8S0
>>12
スマホが価値観を変化させたのかもしれんぞ
見せびらかすための装飾品として買ってる人は、見せびらかされる人が「スマホで足りるのに」と思ったら価値が下がるだろ?
スマホが価値観を変化させたのかもしれんぞ
見せびらかすための装飾品として買ってる人は、見せびらかされる人が「スマホで足りるのに」と思ったら価値が下がるだろ?
266: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:17:58.98 ID:7H7PJQbV0
>>12
実際に日本のクォーツ時計が出た時にスイスの時計産業は大打撃を食らったそうだ
実際に日本のクォーツ時計が出た時にスイスの時計産業は大打撃を食らったそうだ
584: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:51:22.49 ID:/LgFNb+V0
>>12
>時間がわかればいいだけなら高級腕時計市場なんぞ
>安いクオーツ時計が流行った時代に滅びてるはずだろ。
それは同じ商品の中での優劣。
スマホは時計を見るという行為自体の意味を変えた。
>時間がわかればいいだけなら高級腕時計市場なんぞ
>安いクオーツ時計が流行った時代に滅びてるはずだろ。
それは同じ商品の中での優劣。
スマホは時計を見るという行為自体の意味を変えた。
642: 名無しさん 2017/04/19(水) 12:05:17.33 ID:em4dMGGm0
>>584
確かに安い時計があるから高級時計はいらん と
時計というものがいらん はだいぶ違うな
あとはもう全世界的なファストファッション化もあるんだろうなあ
昔ながらのステイタスが意味を失ってしまった
確かに安い時計があるから高級時計はいらん と
時計というものがいらん はだいぶ違うな
あとはもう全世界的なファストファッション化もあるんだろうなあ
昔ながらのステイタスが意味を失ってしまった
14: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:16:54.35 ID:PQI3N3/40
スマート時計は家電製品
翌年にはタダみたいな価値にしかならない
翌年にはタダみたいな価値にしかならない
21: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:21:35.47 ID:Y3s32k8S0
>>14
スマートウォッチが時計の価値を考えさせる機会を与えたのかもしれんな
で、よく考えてみたら機械式の時計がバカらしくなった
スマートウォッチが時計の価値を考えさせる機会を与えたのかもしれんな
で、よく考えてみたら機械式の時計がバカらしくなった
35: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:32:21.63 ID:5iWIGHzs0
すぐに陳腐化するデジタル物に高級品なし
36: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:33:12.55 ID:TU5OC8XE0
時計職人が1個1個手作業でCPUから作り上げた
工芸品であり芸術品として仕上がっていれば
価値は下がらない。
工芸品であり芸術品として仕上がっていれば
価値は下がらない。
77: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:55:48.13 ID:TYFE7OU60
「名工の手作り」とは対局にあるのが「スマート時計」やで。
86: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:59:00.21 ID:7B/FaqEB0
OSは陳腐化するしバッテリも劣化するしで無理でしょ
87: 名無しさん 2017/04/19(水) 08:59:02.05 ID:BAMUrgjv0
機能求める奴は最初から高級時計なんて買わないから競合しないだろ。
90: 名無しさん 2017/04/19(水) 09:00:50.20 ID:K7bsuvX00
3年~5年に一度安くない金額を出してメンテナンスをしないと維持できない物を、
次世代に残せるって表現するのが……
次世代に残せるって表現するのが……
100: 名無しさん 2017/04/19(水) 09:05:38.46 ID:POzo2QgG0
>>90
使い捨て文化から脱却したいんよ
使い捨て文化から脱却したいんよ
113: 名無しさん 2017/04/19(水) 09:10:53.76 ID:7B/FaqEB0
>>100
CPUもメモリもバッテリも取り換えることが出来るように作らんと無理じゃないかな
CPUもメモリもバッテリも取り換えることが出来るように作らんと無理じゃないかな
117: 名無しさん 2017/04/19(水) 09:12:32.22 ID:+6XeDsxQ0
一流の職人のハンドメイドでも、
性能に置いて量販品に劣るのって時計位だよね。
性能に置いて量販品に劣るのって時計位だよね。
135: 名無しさん 2017/04/19(水) 09:18:22.27 ID:uMig326B0
スマートウォッチはいくら精密ものを出しても未来永劫OSサポートされなければ生き残れない
137: 名無しさん 2017/04/19(水) 09:19:48.98 ID:yThOvhFG0
不便なだけの高級品には価値がない、と言う事実に若い世代は気付いただけの話だな
169: 名無しさん 2017/04/19(水) 09:34:05.89 ID:6bd256K10
腕時計の上の方の世界って異様なんだよな
トップの世界は生き残るとは思う
何となくその腕時計の上の方の世界に付き合わされた中間価格帯の時計は根こそぎ無くなるだろうな
若い世代はダニエルウェリントンで良いじゃん?って価値観になってるし
トップの世界は生き残るとは思う
何となくその腕時計の上の方の世界に付き合わされた中間価格帯の時計は根こそぎ無くなるだろうな
若い世代はダニエルウェリントンで良いじゃん?って価値観になってるし
217: 名無しさん 2017/04/19(水) 09:57:02.94 ID:nmQvIUyPO
時計屋も大変だろな
実用性っても時間見るだけなら色々手段あるし
ステイタスだけで維持するのも無理あるかもしれん
実用性っても時間見るだけなら色々手段あるし
ステイタスだけで維持するのも無理あるかもしれん
218: 名無しさん 2017/04/19(水) 09:57:23.76 ID:BO81Lriz0
20年後に結論でるからそれまで待てや
232: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:02:05.59 ID:RtSychvf0
>>218
カメラも時計も小銭もカードも財布も鍵もリモコンもペンも本も
何もかもが無くなっているかもな
カメラも時計も小銭もカードも財布も鍵もリモコンもペンも本も
何もかもが無くなっているかもな
242: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:07:23.10 ID:f7uPGuwA0
次世代に残せる時計っていう言葉が、そもそも曖昧すぎると思う
精密加工技術を含めた装飾品としての価値+時刻が正確に確認できる(例外あり)、だから、
技術が進めば進むほど利便性が上がるスマートウォッチは、
中身がアップデートできない限り、そうならないんじゃないかと思う
なるとしても、昔のpcがオークションで高値で落札される事があるけど、それと同じ扱いになって
時計ほど、価値を認める人口は増えないんじゃないかと思う
精密加工技術を含めた装飾品としての価値+時刻が正確に確認できる(例外あり)、だから、
技術が進めば進むほど利便性が上がるスマートウォッチは、
中身がアップデートできない限り、そうならないんじゃないかと思う
なるとしても、昔のpcがオークションで高値で落札される事があるけど、それと同じ扱いになって
時計ほど、価値を認める人口は増えないんじゃないかと思う
276: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:22:06.77 ID:2F5k3gpJ0
高級時計は金工芸品として生き残れ
284: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:24:32.53 ID:jkLhSP900
輸出が減ってるのはスイス時計の値段が上がり
すぎたからでないの?
ロレックスのスポーツモデルなんて10数年前に比べてン倍くらいに上がってるだろ
すぎたからでないの?
ロレックスのスポーツモデルなんて10数年前に比べてン倍くらいに上がってるだろ
310: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:33:21.89 ID:m2Yz/3VH0
完全にアクセサリーとしてみれば生き残れるか
そうなると実用性を重視する層がかなり購入しなくなりそうだけど
そうなると実用性を重視する層がかなり購入しなくなりそうだけど
311: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:33:55.54 ID:C2FzUood0
チープカシオが売れるって事は腕時計の便利さは認識されてるって事なのか?
327: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:36:50.29 ID:ZgezhDb/0
334: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:38:05.12 ID:gH1Z0CV+0
340: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:39:13.80 ID:3LKDKDVD0
日頃スーツ、ネクタイで仕事をしているから、男の装飾品として腕時計は必須。
ゼニス、IWC,タグホイヤー、ロンジンの機械式とセイコー、シチズンのソーラーを
日替わりで身につけている。機械式は毎朝時刻合わせの儀式をするが、結構楽しい。
ゼニス、IWC,タグホイヤー、ロンジンの機械式とセイコー、シチズンのソーラーを
日替わりで身につけている。機械式は毎朝時刻合わせの儀式をするが、結構楽しい。
345: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:41:04.40 ID:6DJO9ZnL0
見せびらかし(オシャレ)では威力あるので消えはしないよ
先細りはしていくけどさ
先細りはしていくけどさ
385: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:54:28.95 ID:RGiIS5bg0
スマート腕時計なんて、3年経ったらもう機能的に中古レベル
数年で新型に買い換える必要があるのに、高級腕時計なんて無理
数年で新型に買い換える必要があるのに、高級腕時計なんて無理
395: 名無しさん 2017/04/19(水) 10:57:30.06 ID:mhCFRQZ50
モノには利息が付かない
これ致命的
これ致命的
414: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:02:08.13 ID:MqYixNBw0
前例があるよ
アンティークなカメラは骨董的価値が認められているが
ただの古いフイルムカメラ(高級機でも)や型遅れのデジタル一眼は二束三文
同じ運命を辿る
アンティークなカメラは骨董的価値が認められているが
ただの古いフイルムカメラ(高級機でも)や型遅れのデジタル一眼は二束三文
同じ運命を辿る
419: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:04:07.03 ID:o2VKlh9m0
時刻確認するものじゃなくて見せびらかす装飾品なんだから
高級時計は生き残るでしょ
高級時計は生き残るでしょ
433: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:09:06.98 ID:2vpWC8dw0
装飾品として時計を買う人たちは機械式に特に思い入れもないだろうし
スマート高級時計はシステム刷新の度に買い換えるだろうから上手くブランド確立すれば成功するんじゃね?
スイスの職人は消滅するが時代の流れだよね
スマート高級時計はシステム刷新の度に買い換えるだろうから上手くブランド確立すれば成功するんじゃね?
スイスの職人は消滅するが時代の流れだよね
449: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:16:19.13 ID:OmI+d9sO0
高級品は売れないからって値下げしたら逆効果だしさー
451: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:16:41.66 ID:ERy73ThQ0
スイス時計をする必要はないにしろ
高級腕時計は自分を鼓舞するアイテムの一つではあるからね
ただ平凡に生きるだけなら金なんかそんなにいらないけど
高収入になればなるほど目標がなきゃ稼ぐ理由がなくなるわけだし
高級腕時計は自分を鼓舞するアイテムの一つではあるからね
ただ平凡に生きるだけなら金なんかそんなにいらないけど
高収入になればなるほど目標がなきゃ稼ぐ理由がなくなるわけだし
453: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:18:26.05 ID:RfvYnrGz0
スイスの時計業界は、クオーツ時計が出た時に、すさまじい危機を一度迎えてる。
それに対して、高級志向でしか生き残りの道はないということと
産業の保護として、高級志向に向かった。
すでに、とうの昔に死に体なんだよね。連中もそれを理解している
スマートウオッチなんて、いまさらでしょ・・
それよりも、時計で時間を確認する習慣が薄れている方が
影響がでかいよ
それに対して、高級志向でしか生き残りの道はないということと
産業の保護として、高級志向に向かった。
すでに、とうの昔に死に体なんだよね。連中もそれを理解している
スマートウオッチなんて、いまさらでしょ・・
それよりも、時計で時間を確認する習慣が薄れている方が
影響がでかいよ
484: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:26:50.22 ID:i09qTjpK0
今後はFitbitのようなフィットネスバンドか伸びる。高級腕時計なんて時代遅れ。
587: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:51:55.28 ID:YRU7ew+M0
世界的に色々不安定な状況だし
サバイバルグッズとして機械式の時計は今後需要が伸びてくると思う
サバイバルグッズとして機械式の時計は今後需要が伸びてくると思う
593: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:53:07.42 ID:LSlu96kz0
スマートウオッチは家電だからな。新しいのが出ると価値が下がる。
高級時計は完成されてて10年経っても価値が下がらないことに意味がある。
でもまあそのブランド価値ってのも安泰じゃなくなるかもな。
時計なんて本来役割を果たせばいいので、いつ手ごろ感のあるものに流れるか分からない。
金持ちが安物で済ませることはめったにないが、普通の人ががんばって買うことはなくなってくる。
高級時計は完成されてて10年経っても価値が下がらないことに意味がある。
でもまあそのブランド価値ってのも安泰じゃなくなるかもな。
時計なんて本来役割を果たせばいいので、いつ手ごろ感のあるものに流れるか分からない。
金持ちが安物で済ませることはめったにないが、普通の人ががんばって買うことはなくなってくる。
624: 名無しさん 2017/04/19(水) 12:01:46.08 ID:0/5nt0Nd0
電池なし、自動巻きですべての電力を賄えば次世代に残る
669: 名無しさん 2017/04/19(水) 12:13:13.65 ID:VXlv13xl0
でも、使い捨てのモノは、
やっぱつまんないんだよね。
プラは、古くなると汚くなるだけ。
金属や木製は古くなっても、それなりの綺麗さがある。
やっぱつまんないんだよね。
プラは、古くなると汚くなるだけ。
金属や木製は古くなっても、それなりの綺麗さがある。
708: 名無しさん 2017/04/19(水) 12:20:00.84 ID:o4z+mjGL0
みんなが同じような階級だと
差を見せつけたくなるけど
階級差がはっきりしすぎると
この手のアイテムは必要なくなるのかもな
差を見せつけたくなるけど
階級差がはっきりしすぎると
この手のアイテムは必要なくなるのかもな
763: 名無しさん 2017/04/19(水) 12:33:24.73 ID:c0++D/t20
高級腕時計のバックルだけ取り替えて
NFC(FeliCa)内蔵型にすればお互いに共存できてWIN WINだと思うけどね。
NFC(FeliCa)内蔵型にすればお互いに共存できてWIN WINだと思うけどね。
755: 名無しさん 2017/04/19(水) 12:30:31.85 ID:2VBVanwe0
まあ趣味のものだから
アクセサリーだよね
時間だけならスマホで十分、も正しいし
好きな奴が、メカニズムやデザインに惚れ込んで大枚ぶち込むのも正しい
アクセサリーだよね
時間だけならスマホで十分、も正しいし
好きな奴が、メカニズムやデザインに惚れ込んで大枚ぶち込むのも正しい
高級時計ってそう考えると不思議なものだな。新型が登場しても錆びれない良さ。
— Jo aoki (@Joaoki) 2017年4月18日
>どんな物も「新型が登場するまで」しか存在できない世界において、時を超える不変性は重要だと言えるのだろうかhttps://t.co/ygtxNzq4j1
だとしても独立時計師は永遠に続いてほしい。
— アヲカゲ@カドは伏兵 (@aokage_2013) 2017年4月18日
『宝くじ当たったらなに買う?』的な会話で『シンプリシティ』って言うとポカンとされる。
スマート化された高級腕時計は、「次世代に残せる時計」になれるのか:スイスの高級ブランドのジレンマ https://t.co/ih9HlRhrIM
つまりはブランドの存在意義と技術継承が、実用的な流行とどう向き合うかという…なんだ、今まで直面してきた諸問題と変わりないじゃん(早とちりhttps://t.co/FFtbD3PDpe
— の. (@no05071730) 2017年4月17日
機械式時計、電池不要でOSのアプデもない完成された工業製品なんだからスマート化する必要ないと思ってる
— じんじん (@aoinklike) 2017年4月18日
(ビームス) BEAMS / ストレッチテーパードチノ #19 S 11231173874posted with AZlink at 2017.4.19BEAMS(ビームス)
引用元: http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1492556867/
長期間残せることにしか価値がないならクオーツの時と同じように同じもん作ってりゃいいじゃないか