広告




時計職人になりたい 養成校に若者続々、ブームで求人増

当サイトのコンテンツには広告が含まれます。

当サイトのコンテンツには広告が含まれます。





1: たんぽぽ ★ 2016/05/22(日) 13:55:08.90 ID:CAP_USER*
http://www.asahi.com/articles/ASJ5F6HLBJ5FPTIL02Y.html?iref=comtop_8_04
2016年5月22日13時39分
image
 ロレックスにオメガ、ブライトリング――。高級な機械式時計の人気が高まるなか、「時計職人」を育てる職業訓練校の受講生が増えている。クオーツ式の登場で一時は職人の需要が減り、存続も危ぶまれた。近ごろは「手に職をつけたい」と考える若者が自ら、その門をたたくという。

 教室の壁に時計20台ほどが掛けられ、金属の棒を削る工作機械などが並ぶ。大阪府時計高等職業訓練校(大阪市中央区)。10~40代の男女10人が、機械式時計の心臓部にあたる、渦状の「ひげゼンマイ」の修理実習に打ち込んでいた。

 ゼンマイは厚さ0・02ミリ。歯車の回転を制御し、時計の精度を保つ。ひげ玉と呼ばれる中心部を台に固定して回転させ、特殊なピンセットで曲げていく。力の加減ひとつで、ゼンマイの渦がいびつになり、正確な時を刻めなくなる。

 「難しいよ、これ」。顕微鏡をのぞきながら、受講生が声をあげた。ゼンマイの渦が広がって失敗。テレビモニターにもその様子が映し出される。白衣の講師がつくる美しいゼンマイの渦には「おおっ」と感嘆の声がもれた。職人歴45年という講師の玉田寿夫(としお)さん(62)は「修理の中でも『究極』の作業。力加減だけは口で伝えられない」と話した。

 1959年、時計小売店主らの協同組合が、後継ぎのために全国初の養成校として設立した。現在、授業は8時間の座学や実習で週3回。1年間通って卒業試験に受かると、国の技能検定2級取得に向けた学科試験が免除される。

 兵庫県太子町の時計店が生家の玉田さんも、同校の8期生。大阪市立生野工業高校にあった「時計計器科」を卒業し、時計店で住み込みを始めた頃に通った。「時計の修理だけで食べていけた時代。活気があった」




4: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 13:58:17.40 ID:LGlN5kcB0
機械式の時計は欲しいけどOHの費用が・・・
じゃあ時計職人になればいいじゃん!
という理由でなりたい気はしてる
もうおっさんだからできないけどw

91: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:07:00.69 ID:iRAD5EiH0
>>4
こういうのおまえさんみたいな発想のおっさんから老人もくるけどね

115: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:38:45.07 ID:X61aaj9a0
>>4
オレ46だけど独学で学んで
複雑なやつ以外は自分でオバホするよ

ぎりぎりクロノまでやる

162: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 18:44:24.16 ID:tCFIYP3g0
>>115
すげーな
ガキの頃憧れたけど自分のあからさまな不器用さにホトホト嫌気がさして諦めたわ

5: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 13:58:54.48 ID:PoMs1LDb0
資産家の息子ならいいんじゃないの?

そうじゃないなら高価な時計を預けられないけど

7: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:01:09.20 ID:qoHZ5BZv0
需要が無いから衰退してるのに

8: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:01:18.59 ID:1CuaLKnS0
>>1
頑張れ。
町の時計屋が減って、車でいかないとけないとか
面倒だし。

11: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:03:21.69 ID:OJkuIWqY0
一回でも作る体験をするとやめたいと思うのが100%

12: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:04:42.15 ID:BlD5tCfE0
屋内限定で
汗のかかない
体力を使わない
仕事に就きたい


これだけ

21: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:10:14.91 ID:X374qKK/0
>>12
繊細な作業ができるセンスと技量があればいいんじゃね?

26: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:12:22.10 ID:HoYaywiM0
>>12
細かい物を見る目とか繊細な動作が必要な手先とか失敗が許されないとか
熟練するに従って色々神経すり減らしそうだけどな

13: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:05:47.15 ID:7GX+0tBQ0
職人が増えても買い手が減ってる

14: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:06:04.73 ID:mqt7vHPW0
日本国内で生産しなくなって職人が居なくなったと聞いた
同様に欧米の高級ブランドのバッグも賃金の安い中国人を雇い
本当のカバン職人が壊滅状態

16: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:07:34.05 ID:1CuaLKnS0
>>14
> 本当のカバン職人が壊滅状態
実はブランド好きのオバちゃんが職人肌袖でやっていたりする。

15: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:06:49.50 ID:NhNdr8nW0
確かに仕事として日本人には合ってる気がする
純正のOHがぼったくりレベルに高いので職人にやってもらいたいが
こういう連中はぼったくりブランドのOHをする仕事に就くのだろうなw

17: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:08:46.36 ID:O0lTpaxB0
>>1
復興して欲しいです(∩´∀`∩)

18: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:09:20.36 ID:aqNTybsA0
ムーブメント調整ブーム

20: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:10:12.94 ID:EjMpT12d0
機械式は職人さえいればどんな古くても治るから100年使える

と聞いてるんだが
そもそも50年も経った古いムーブを直すなら新しいのとポン替えしちゃったほうが早いという説もある

ポン替えがありならクォーツのほうが正確だし、
高級クォーツはメンテしてれば40-50年は持ちそうだし
何のための職人なのか

28: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:13:24.17 ID:PTFbaBQx0
>>20
やすい時計を壊れたらすぐ交換する。って運用ならそれでいいと思う。

31: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:16:58.75 ID:iliyr5wY0
>>20
近年のトレンドとしては、メーカーが直でメンテナンスを受けて持続的に儲ける
そのために自社で職人というか技能者を囲っておく必要がある

92: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:09:17.68 ID:cs0dC2kN0
>>20
俺のセイコーシルバーウエーブZ(1980年購入、製造は1978年型らしい)はいまだに月差+5秒くらい
簡易オーバーホールは3回

昔のクォーツムーブは金掛けてるから丈夫だわ

23: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:10:59.96 ID:IRjidRKJ0
それって大学でやることか?
という内容しかやってない私学に対する助成金を減らして、
こういうのに助成金出した方がいいと思うの。

宮大工とか、「目で見て盗め」みたいなあほ臭いことやってないで、
体系的に教えられる人が必要だと思うの。
資料(教科書)として残せば、後世に伝えることも容易になるし。

25: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:12:15.71 ID:F2g+IZ8H0
どう考えても時計職人になっても需要ないわ

29: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:14:50.13 ID:mYxbMYuC0
職人が減った理由が需要減なのだから
手に職は厳しいだろうな
自分の時計は町の時計屋には依頼しないでメーカーに出すわ

33: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:17:36.02 ID:W72quIlQ0
>>29
そもそも高級だと生涯補償とかだしな
有償だとしても町医者に出すとサポート対象外になるから一定以上の時計なら多少高くてもメーカーに相談するよな

36: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:19:05.69 ID:dSEKerIx0
職人を育ててもお客が育たない・・・

38: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:21:25.06 ID:kbSYOWEq0
時計製造かバイクメンテできる仕事をしたかった
47歳だけど後者なら目指せるか、、、?

40: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:23:25.60 ID:X374qKK/0
>>38
やりたいと思ったときが行動するときだ。行け。

63: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:45:23.49 ID:xlGa7veV0
>>38
バイクは素人未満の整備士もいるからぜひ頑張ってほしい。

39: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:22:33.64 ID:9Y34ViF80
手に職ってあーた、こんなん芸術の領域だろ
芸術は働かなきゃ食ってけない身分の奴が手を出すと人生詰むぞ

42: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:24:13.10 ID:oXL9+0Ks0
そうだろな、医者も弁護士も終わりが近い今の時代
あと千年盤石な仕事と言えば、時計職人
時計はまだまだいける、機械式も、GPSも15万で修理できる
すごい職人が今世界がほしがってる、中国や香港でも就職できる

46: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:27:08.68 ID:BpUH9v340
ロレックスやオメガは近年自分のとこで囲い込みを始めたから、一番需要の多い仕事が一般職人には回ってこなくなるんだが‥

54: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:37:01.91 ID:xSKGCsXv0
>>46
車もそうだね
ディーラーで囲い込み

47: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:30:20.08 ID:9Y34ViF80
仕事として考えるのは無謀すぎるが趣味としては楽しそう
昔の安い目覚まし時計レベルの機械式を組み立てるキットとかあったら多分俺買うわ

50: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:32:08.50 ID:N+ysI1qN0
弊社純正以外のパーツが使われておりますので、コレは弊社製品ではございません。
この流れです。
俺はメーカーにしか出しません。中古を買っても中身わからんし

70: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:50:46.22 ID:BpUH9v340
>>50
並行輸入品を買ってもセカンドオーナーってことで修理を断られることがあるみたいだからな
怖い怖い

51: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:32:44.61 ID:Gvp98Bp00
町の時計店てそんなに求人あるのか
それともこの人達は時計メーカーにでもあっさり入れるのだろうか
それなら結構羨ましいが

52: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:34:31.05 ID:zeOSkckk0
クォーツが出来ても
やっぱり機械がいいんだよな
あれは趣味のもんだから逆に絶えない

58: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:43:00.67 ID:rcwMNENt0
>>52
バッテリ不足、電池切れがない。
コンデンサダウンも関係なし。
しかも、年で秒差。
ベスト。

66: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:47:26.93 ID:yYDclban0
>>58
>しかも、年で秒差。

スゲエな。今の技術で作ると年差数秒なのか、機械式時計は。
日差30秒くらいのイメージだったが。

上物のクウォーツ並の精度だな。

69: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:50:38.10 ID:rcwMNENt0
>>66
油はさせよ

80: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:56:30.15 ID:zeOSkckk0
>>69
おれ古いブライトリング持ってるけど
やっぱり月差1分内だよ
メンテどれくらいでやってるの?
時計屋に3年に一回って言われたけど

55: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:37:54.39 ID:zeOSkckk0
作るだけじゃなくて
メンテナンスが必要だから需要はあると思う
手先の器用さと
場合によちゃあ部品を作るくらいの
腕もいるだろうけど

56: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:38:08.48 ID:xXrgp95p0
ブームで仕事決めちゃう方々って、、、
しかもこんな職人業、、、

110: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:35:55.83 ID:OrazVBhg0
>>56
手塚漫画全盛期に漫画家となり傑作を残した人が
どんだけおると思ってんだ
ブームけっこう

59: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:43:06.36 ID:yYDclban0
ああ、クウォーツ設計じゃ無くて機械式の職人さんか。
機械式市場は、修理職人が食えるほど回復したのかな?

64: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:46:01.39 ID:+pkcxr600
今は時計修理の試験て機械式でやってんのか
俺が受けた20数年前は、修理の試験すらクオーツ時計でやってた
落ちたけどよ

71: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:51:07.33 ID:8aMMpDvM0
こうゆうのは常に客側でありたい

73: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:52:54.63 ID:+pkcxr600
じっさい今時計修理で食ってけるのかな?
昔はみんな機械式で、定期的に分解清掃が必要なものって観念だったけど
今はたいていデジタル
機械式持ってる奴でも壊れるまでほったらかしだからな

77: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:54:49.96 ID:BpUH9v340
修理職人は手先の器用さとセンスが無いとやっていけない
しかしそういう器用さがある人は他に割のいい仕事がいっぱいある

85: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:01:49.23 ID:9ujBKelc0
>>77
オレの知り合いで動かなくなったロレックスの時計をタダ同然で買ってきて爪楊枝で修理してた人がいたな

その人は株の取引で大儲けしている人だが

97: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:15:20.59 ID:6r3EkaIk0
>>85
整備業でもそうだが、生まれつきのセンスの有無は大きいね

81: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:58:08.69 ID:oXL9+0Ks0
日本政府も全面バックアップして、職人の国家試験を設立して
職人を国家資格にすればいい、国立の時計大学を設立して
人間国宝には年間2億円の給料にする、腕がS級にも毎月100万の補助金

82: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 14:58:39.49 ID:t3z/lR6+0
友達が時計職人だけど色んなメーカーから仕事が回って来るそうだ
単眼鏡付けっ放しの仕事だから左右の目蓋の大きさが違う

84: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:00:52.11 ID:zeOSkckk0
知ってる時計屋の息子は
大学でてスイスに修行に行ってたな
随分昔だけど
独立系でも出きるんじゃないかと
昔から思ってた。

94: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:09:54.42 ID:BpUH9v340
>>84
ロレックスの職人は最初の三年研磨しかやらせてもらえないとか聞いたな
完全に寿司屋の世界です

99: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:18:33.74 ID:zeOSkckk0
>>94
ああ、日本の場合
徒弟制度は古いままで残ってるかも
派手じゃないけど、正直あこがれる
ただ、俺は不器用なんだわw

http://www.nhk.or.jp/professional/2015/0608/

109: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:35:12.88 ID:9Y34ViF80
>>99
この爺さんみたいな人は機械式しか無かった時代に顧客掴んでその遺産で食ってる人でしょ
今から独立時計師目指すなんて「僕の夢はアーティストです!」みたいな話だよ
実用性が無くなったんだから後は芸術的に特別に優れた人しか必要とされない
だからこそアーティストとして憧れはするけどね

125: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:46:54.52 ID:zeOSkckk0
>>109
>この爺さんみたいな人は機械式しか無かった時代に顧客掴んでその遺産で食ってる人でしょ
さあどうかな
噂をきいて「この人しか直せないのでは」と紹介や
所有者が調べてオーダーが入ってんじゃないの

この人だっていつかしぬし
腕があれば客はつく
職人系の仕事ってそんなもんでしょ

86: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:03:13.81 ID:S/vxxXVS0
この世界はセンスの塊じゃないと無理だ

87: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:04:58.46 ID:q983EkMO0
ディアゴスティーニで出せや、毎月歯車が1つづつ届く、自動巻き腕時計、

88: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:05:35.92 ID:XAQ1AzVB0
時計職人は、手汗かかない特殊体質でなければ、いくら腕をあげたって仕事は無理。
手がけた時計の内部機構をダメにするから。

特殊体質かどうかは、大学病院の皮膚科に行って、掌の汗腺数の測定、発汗量の重量計測法または排気カプセル法による検査でわかる。

93: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:09:51.86 ID:IRjidRKJ0
機械式時計、お値段下を見ると、
5000円ぐらいからで有るのがびっくりだ。

組み立て工って時給いくらで働いているんだ・・・ってのが心配になるレベル。

95: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:10:00.93 ID:sh3401kU0
高級腕時計ならいいんじゃね
低価格は携帯普及でスウォッチすらまともに売れん

98: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:16:45.86 ID:JOUUf/M+0
おれはレプリカ職人になりたい、似せるために努力した結果結局本場より技術力がついてしまうんだよ

100: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:18:47.71 ID:Z2e/99DE0
日本にも専門学校あるだろ
専門職のベテランはない部品から削り出しで作ってくからなあ。もちろん世界で食べていける職業かもな
深い知識は当然でも、センスというより、人脈と経験値じゃねえの?

106: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:31:56.83 ID:/3o0ttHh0
にしても
完全に中世のマイスター制度だな

107: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:33:32.82 ID:ppxbIDkY0
儲かるのこの商売
なんか刀剣乱舞に影響されて刀鍛冶目指してる腐みたいなんだけど

117: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:39:56.54 ID:/tE0gp080
>>107
正直儲からないと思う。

明治初期から昭和50年代ぐらいまでは
置き時計掛け時計目覚まし時計腕時計懐中時計、
要するにゼンマイ時計の修理需要は絶対あったから食えていけたけど。
どんな時計でも数年おきの分解掃除は必須だったし。

今は安い使い捨てみたいな時計が圧倒的に多い。
そんな超安物電池を換えながら10年は使える。

もうゼンマイ時計に商売上の勝ち目はない。

108: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:35:08.72 ID:RQfcXH+b0
テレビで流れるのはほぼほぼ最終工程のみだから楽勝と思うんやないのかな
そもそも計算力が強くないと無理やもん

111: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:35:56.04 ID:PzRHqn4M0
僕「電池替えてください」
時計職人「メーカーに出すから10日くらいかかるよ」
僕「時計職人w」

127: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:48:27.34 ID:iLsrLHU20
>>111
あれは水圧検査するからだろ
交換だけで良いならどこでもやるよ

130: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:51:01.69 ID:2jhzoXpw0
>>111
10気圧防水のヤツだろ?
潜水でも使えるから、下手に電池を替えると
故障して酸素ボンベの残量に気づかなくなる。
損害賠償まで発展するからメーカーで交換になるんだよ。

112: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:36:14.44 ID:iO9pT2mx0
オメガやブライトリングでもオーバーホール
はメーカーに出すのが基本だよ
ロレックス以上の高級品は尚更だと思う
メーカーは専門の職人を抱えていて
時計職人学校2級と比較するのは無理がある
高級時計対応可能だと銘打ってる店も
あるけど結局は自己責任w

119: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:42:18.45 ID:mIH1idIr0
マイスター精度が無いのに日本では職業として成立せんわ

122: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:43:38.45 ID:vvnjWlVU0
友達なったけど、高級時計のリストアなら食えるけど、
そうじゃないときつそうよね。
自分で機械巻きの時計作れる人どんだけおるん?

136: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:07:06.40 ID:iRAD5EiH0
>>122
赤字覚悟ならつくるのはそこまで難しくない
所詮部品きめて発注だして組み立てるだけだから
意匠にはセンスいるけど、それも外注可能

でもな、ブランドもなんもないただの機械式時計を誰が買うんだ?っていう話になる

123: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:45:09.14 ID:l1/yhl1M0
電池ぐらい自分で交換するから、ウラブタのパッキンを時計屋で買えるようにして欲しい

128: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:49:08.49 ID:/tE0gp080
町医者より設備の整った大病院。

時計も高級品ほど設備の整ったメーカーの修理センターに送った方が確実って思うのが現代人の人情。

町の時計屋で食っていくには環境が厳しすぎる。
薄利多売でやって行くとか、誰もやりたがらない難しい修理を引き受けるとか、
新米修理師には最初から無理な話ばかり。

132: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 15:55:43.72 ID:GpglQa7B0
昔、セイコーの下請け工場に勤めてて、毎日毎日、顕微鏡に向かう日々。
あれは神経をヤられるぞ。

137: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:07:19.94 ID:ymRFkl8L0
日本に10人くらいなら喰っていけるんじゃない?
ちなみに趣味性の高いクラシックギターでもそんなもんだよ。
まギターは製作からやるがね。

139: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:09:41.67 ID:BF3xw0p40
時計職人に限らず

ミクロン単位に近い手作業な仕事は、
老眼入ったあたりからかなり苦労するよ

個体差大きい話だけど

141: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:11:37.47 ID:sa6VJpK80
この手の職人は数が少ないから重宝されるわけであって
ブームになったら失職間違いなしだろ・・・

144: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:15:38.03 ID:Az3RfMV60
俺も以前気になって調べたけど日本に時計職人って仕事はねーんだ
有るとしたら大手の時計メーカーに入る可能性にかけるしかねー
どうしても職人やりたきゃスイスに移住するつもりじゃないと無理だろう

148: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:20:27.16 ID:t3z/lR6+0
>>144
修理専門の会社があるよ
独立して自分の時計を作りたいってのなら同意

151: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:32:49.65 ID:q1aqOvN50
>>148
但し需要は減っていくだろうね
中国に店を出した方が良いレベル

147: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:20:05.26 ID:9+WvvE000
言っておくが職人になっても仕事はないぞ

149: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:29:35.86 ID:Z2e/99DE0
息子娘が勉強に興味なさそうなら、職人高校行かせるって手もあるな
まえ金銀細工履修する高校のレポやってたけど、一目で市販のジュエリーの値踏みができて困る、とか卒業生が言ってたw
海外翻訳ブログでは、日本の包丁に憧れて、高校で習った鍛冶技術で自作ナイフ作ってたりしてたスレチ下げ

152: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:36:03.92 ID:AMDpzYgJ0
職人幻想は捨てたほうがいいぞ、特に伝統工芸
文化なんてものは可処分所得があって始めて成り立つ物

余裕のない社会では実用性以上の付加価値に金を出すヒトは
どんどん減っていく

156: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 17:04:25.53 ID:xf33N23Z0
仕事なんてないぞ
俺の親戚で職人いるけど、何年か前小さな会社がつぶれてから、
新たな職場見つけられず自宅で月10万もいかず細々とやってる

174: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 21:34:30.51 ID:HoCdOvzS0
>>156
うまいこと薄利多売で修理稼業やるわけにはいかないの?
同業者の嫌がらせでもあるんかってくらいに、
どこでも高いんだよなぁ時計の修理やら分解掃除。
メーカーの3分の1~4分の1ぐらいの料金なら需要は必ずある。

せっかく修理の技術やら部品屋とのコネ持ってるんだったら、
ヤフオクで国産古時計のジャンクを多数落札して、
ニコイチやって動く完成品(保証付)を売る仕事なんかやったらそこそこ儲かると思うけど。

あるいは古いクロックの修理専門として古道具屋と多数契約。
振り子時計は今でもインテリアとしての需要がある。

158: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 17:09:58.12 ID:/sVzVRnT0
セイコーにはいればいいんじゃないの

165: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 18:54:42.45 ID:9EXqGu6Q0
でも、時計を買う人が居なくなっていたw少数のパトロン相手だから、技術もコミュ力も必要だぜ?

169: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 19:20:21.32 ID:Az3RfMV60
なんで電池交換でメーカーに出すかというと、ガスの封入とパッキンの交換とかやるから
で、そんなんやると5000円以上とかかかる時も有るんじゃよ
防水とか考えないなら俺でも出来るけどさ

175: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 21:37:30.92 ID:EjMpT12d0
>>169
機械式のメンテに比べたら安いもんだ
造りがしっかりしたクォーツってそういうメンテの手を抜かなければ
機械式より長持ちしてしまうのではないだろうか

170: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 19:21:37.04 ID:ZIIaxMTc0
時計の修理やって、高い時計に平気で傷つけて返してくるようなプロ意識の欠片もないような
やつばっかだよ。まずそーいうど下手くそらを排除してレベル上げること考えてくれ。

172: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 21:21:41.67 ID:HoCdOvzS0
腕時計の電池交換もiPhoneのように
メーカー送りにしないとできない構造にすれば
まだ時計職人の生きる道もあったかも知れない。

179: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 22:52:30.45 ID:IDVrHPLc0
>>172
アホ。
ここで言う時計職人とは電池交換する人ではない。

176: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 21:41:21.56 ID:aqz1zUtR0
お願いマイスターで何度か凄い人が出ていたけど
直せるとはいえ金額がわからないだけにお願いもしにくい

いま請け負ってるオーバーホールの依頼が落ち着いたら、
アンティークの時計の数はガクッと減りそうだな

177: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 21:44:52.40 ID:Az3RfMV60
ほとんど手間賃だから安売は無理だろうな
あとジャンクで直す程の価値が有るのに直さないってのはそういうことじゃねーかと
部品が作れねー、作る技術や機材がねーってあたりじゃねーかと

138: 名無しさん@1周年 2016/05/22(日) 16:09:16.69 ID:L+Hk2uF30
趣味で習ってみたいわ

引用元: ・【社会】時計職人になりたい 養成校に若者続々、ブームで求人増